山手を襲った地震

当時の写真資料で見る震災の様子

  1. カテゴリー・施設名称から見る
  2. マップから見る

このサイトの見方

BLUFF Archives

閉じる

このサイトの見方

マップ

国土地理院「旧版地図1万分1」(大正12年発行)の「根岸」「横濱」「本牧」「横濱港口」を下図に横浜山手アーカイブス(以下、当団体)にてリライトしたものです。山手町のエリアの表示は、「横浜市三千分一地形図」
(https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/toshikeikaku/yoko/sankou/3000bunchizu.html) より対象地域の東側半分034新山下(昭和8年)および西側半分035山下町(昭和7年)を採用しました。

情報ページ

名称

建物や場所の名前(通称)。地番があるものについては、地番をもとにした名称を掲載しています。
マップ上には、地番またはカテゴリー(分類)を表す文字でプロットしました。

画像タイトル

所蔵機関等で付けられた公的な資料名を掲載(「  」)。所蔵機関で付けられた公的な資料名がないものや個人所蔵で資料名がないものは、当団体で名称をつけています。

画像

画像は、所蔵機関や所有者からの画像提供、サイト掲載のものの再掲、書籍からの転写によるものです。

出典

資料(画像)の所有機関、所有者、掲載書籍など

[代表的な資料]
・「ハワイ大学マノア校図書館アジアコレクション1923年関東大震災写真集画像」
https://digital.library.manoa.hawaii.edu/
・横浜開港資料館所蔵「プール氏旧蔵震災写真」
・横浜市史資料室所蔵「前川浄二家資料」(資料番号記載)

コメント

撮影時期が判明しているものは、記載。(記載のないものは、不明)
撮影地点は、同じ被写体でも撮影場所はそれぞれ異なるため、判明しているものについて記載。(記載のないものは、不詳)
画像に対する解説があるものはそれを記載、ないものは簡単な解説を当団体で作成しています。

以下の項目は、資料がある場合に掲載しています。

1923年版ディレクトリ

「The Japan Directory.1923」のYokohama,Bluffの頁に掲載される同番地の氏名を記載しています。
同資料は、横浜開港資料館閲覧室で見られます。(原本所蔵:国立公文書館内閣文庫)

『古き横浜の壊滅』

『The Death of Old Yokohama in the Great Japanese Earthquake of 1923』(O.M.Pool著、1968年)および『古き横浜の壊滅』(有隣新書、O.M.プール著、金井圓訳、昭和51年)には、関東大震災の山手の状況について多くの記載があります。この記載のなかから、関連部分を抜き出し転記しました。

※以下の項目は、情報がある場合のみ掲載しています。(項目のみ表示の箇所は、該当する情報がありません)

その他の画像

同じ場所を写した別の画像の紹介(画像タイトル・画像・出典・コメント)

その他関連資料

その他画像に関連する資料を記載しています。
・横浜外国人墓地埋葬記録(墓碑名と地区)を掲載。出典「Gaijin Bochi The Foreigner’s Cemetery Yokohama, Japan」by Patricia McCabe, 1994
根岸外国人墓地にも震災で亡くなった外国人の方々が埋葬され、外国人震災慰霊碑が建てられています。
・避難船乗船名簿や新聞などに掲載された関連情報。
・フェリスの日記
など。

参考資料・協力

主な参考資料:
「80年目の記憶-関東大震災と今-」(2003年神奈川県立歴史博物館)
「関東大震災と横浜-廃墟から復興まで-」(2013年横浜都市発展記念館・横浜開港資料館)
「企画展横浜港と関東大震災-震災からの復興-」(2013年横浜みなと博物館)
「報告書 横浜・関東大震災の記憶」(平成22年横浜市史資料室)
「報告書 震災復興と大横浜の時代」(平成27年横浜市史資料室)
「横浜都市発展記念館紀要No.10 2014」(2014年横浜都市発展記念館)
「レンズ越しの被災地、横浜-西野写真関旧蔵関東大震災ガラス乾板写真-」(2021年横浜開港資料館)
「関東大震災100年」(2023年神奈川県立歴史博物館)
「関東大震災と横浜」(2023年横浜開港資料館・横浜都市発展記念館)

ご協力いただいた方々:
新関光二氏
鈴木広氏
特別協力:横浜開港資料館