関東大震災での山手の被害の資料を集めた特設サイト「関東大震災100年 −山手を襲った地震の記憶−」を開設しました。
2023年は、1923年9月1日に起きた関東大震災から100年目にあたります。この震災で山手は大きな被害を受け、焼け野原となりました。
山手の被害の資料を集めた特設サイト「関東大震災100年 −山手を襲った地震の記憶−」を開設しました。地震の被害の様子を、残された資料から明らかにしていきます。
NEWS
1923年に発災した関東大震災は、山手地区にも甚大な被害をもたらしました。
写真や遺跡を通して、山手を知る講演会を行います。
先着40名で、申込は不要です。
「古写真が語る大震災と山手」
2023 年10月3 ⽇(火)
13時30分~15時
横浜市イギリス館1階ホール
ちらしはこちらからダウンロードしてください。
大佛次郎没後50年記念事業として、パネル展を行います.
「横浜山手に暮らす人々~昭和のはじめ」
2023 年4 月13 ⽇(⽊)〜18 ⽇(火)
山手111 番館ギャラリー
大佛作品の舞台となった、昭和のはじめ頃の山手の街と
人々の暮らしを写真パネルで紹介します.
ちらしはこちらからダウンロードしてください。
イベントのお知らせです。
港の見える丘公園内にある大佛次郎記念館などで行われるイベントに私たち横浜山手アーカイブスが協力させていただいております。 ぜひご来館ください。
詳しくはちらしをご覧ください。ダウンロードはこちらから 表 裏
講演会「ジャズで語ろう!大佛次郎の昭和モダン」(有料)
〇10月30日(日)14時から
〇神奈川近代文学館
蓄音機で楽しむ昭和の調べ~大佛SPレコードコレクションを中心に
〇10月1日(土)、11月5日(土)、12月3日(土) 14時から
〇2階サロン
ちらしのダウンロードはこちらから
トークイベント
「大佛次郎のモダンライフ-鎌倉の家-」(事前予約制)
〇12月4日(日) 14時から
〇2階サロン
パネル展示「横浜山手に暮らす人々~昭和のはじめ」
〇2022年9月21日(水)~12月25日(日)
〇1階ロビーにて
去る6月9日 当法人 理事長 嶋田昌子が永眠いたしました
ここにあらためて生前のご厚誼に深謝し 心から御礼申し上げます
つきましては緊急理事会において 故 嶋田昌子の後任として理事長に小澤美那が就任いたしましたのでお知らせ申し上げます
新理事長のもと 会員一同 甚だ微力ではございますが 最善を尽くし 故人の遺志を継ぎ専心努力いたす所存でございます
何とぞ前任者同様 尚一層のご指導ご支援を賜りますよう切にお願い申し上げます
令和4年7月
山手資料館開設45周年の展示として、
「ワーグマンの描いた居留地」の展示が始まります。
これは、山手資料館が保管しているチャールズ・ワーグマンの
ジャパン・パンチの原画の複製画(パンチ絵)を公開するものです。
1期 2022年4月19日(火)~4月24日(日)
2期 2022年4月26日(火)~5月 1日(日)
3期 2022年5月 3日(火)~5月 8日(日)
4期 2022年5月10日(火)~5月15日(日)
山手資料館 横浜市中区山手町247番地 TEL:045-622-1188
PDFはこちらから
ジャパン・パンチの原画の保管庫整備と複製画の制作に、
私たち横浜山手アーカイブスが協力いたしました。
~昭和60年代に撮影された山手の洋館~
30年以上前に撮影された山手をパネルで展示いたします。
2014年、234番館にて開催された増田彰久氏写真展のパネルの一部を展示します。
ご来館、お待ちしております。
〇日時 2021年11月18日(木)~23日(祝・火)9:30~17:00
(最終日は15:00まで)
〇場所 山手234番館 2階ギャラリー
横浜市中区山手町234-1 TEL:045-625-9393
追記;会期は11月18日からです。17日午後、レイアウト作業を行います。
明日、3月18日から始まります。
パネルは5枚です。ご来場をお待ちしております。
2020年、元町公園は開設90周年を迎え、記念のパネルを展示いたします。
密にならずにご覧いただくため、作成したパネルは少ないですが、内容は充実しています。
ご来館、お待ちしております。
〇日時 2021年3月18日(木)~23日(火)9:30~17:00
〇場所 山手234番館 2階ギャラリー
横浜市中区山手町234-1 TEL:045-625-9393
チラシのダウンロードはこちらから
本日、9月24日から展示しております。
展示パネルを少なくして、密にならずに見ていただけるかと思います。
〇2020年9月24日(木)~29日(火)9時30分~17時
〇山手234番館(横浜市中区山手町234-1)
元町公園が開園して今年で90年。開園する前、映画撮影所がありました。パネルでご紹介します。
山手77番と大正活映
〇日時;2020年9月24日(木)~9月29日(火) 9時30分~17時
〇場所;山手234番館
横浜市中区山手町234-1
〇主催:NPO法人横浜山手アーカイブス
公益財団法人横浜市緑の協会
昨年7月に実施しました展覧会の再来です。入場無料です。
お出向きいただけると幸いです。
BLUFF STORY 2
明治末期から大正期の華やかな居留外国人の生活から関東大震災そして復興へ
日時;2020年1月30日(木)~2月4日(火)9時30分~17時
場所;山手234番館 横浜市中区山手町234-1
ギャラリートーク;2月1日(土)、2日(日)各14時
PDF版はこちらからダウンロードしてください